2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

夕立

今日は文字通りの夕立である。激しい雨に雷鳴。これで涼しくなるといいのだが。

図書館

久しぶりに区立図書館で本を借りた。が、利用カードが期限切れだった。2年間使わないと無効になるのだそうだ。もうそんなに借りていなかったんだなあ。

マイドキュメント

マイドキュメントのプロパティをいじって、CドライブからFドライブに移動させた。これに伴ってiTunesの音楽データを移動させるのに悪戦苦闘中。

キングレコード

ここにも、Macへの対応とiTunes Music Storeへの対応を聞いてみた。検討中で未定とのこと。どっちが検討中でどっちが未定なのか、要領を得ない返答だった。

雷雨

夜になってから雷雨。ようやく雷鳴を聞いたような気がする。

DMR-EH70V-S

弟がモニターで引き当てた。ハードディスクとDVDとVHSの三位一体デッキ。これで7台目。どこに置くのやら。

ソニーミュージックエンターテイメント

bitmusicってMacに対応しないの? iTunes Music Storeには楽曲提供しないの? とメールしたら、ちゃんとお返事が帰ってきました。bitmusicのMac対応は予定無いけど、iTunes Music Storeへの対応は検討しているそうな。

iTunesのデータ

昔リッピングしたデータはmp3 128kbps/CBRなのが多い。中には96kbpsなんてのも。現状のPCとヘッドホンの組み合わせだと、mp3 196bps/VBRくらいは欲しい。なので、ちまちまと再度リッピングしている。さらにiPodには容量稼ぎのためにAAC/96kbpsで入れていたの…

渋滞

今日は車が多かった。下手くそなドライバーも。

土砂降り

昼食を取りに出たら、途中で土砂降りに。本屋で少し時間を潰して、小降りになったところで職場に戻る。

[ハードウェア}バックアップテープを使い切る

今朝の定期バックアップで、DDS2のテープを使い切る。まあこいつはオーバーライトじゃなくて追記しているから、いずれ一杯になるんだけど。水曜、金曜、土曜のテープを初期化しなくちゃ。

iTunes Music Card

asin:B000ALF5GS iTunes Music Cardの2500円という奴を購入。さっそくアカウントにチャージして、井上陽水の「夢の中へ」をダウンロード。ああ、なんて簡単なんだろう。

EOS 10D連続稼働

4時間180カットで要充電状態に。オートパワーオフを使うかどうか、微妙な線だ。

あっという間に

http://www.apple.com/jp/news/2005/aug/08itms.html4日で100万ダウンロードという新記録。やはり今までのダウンロード販売はユーザーにとって魅力に乏しかったということなんだろうなあ。

DDS3テープ廃棄

日曜日の分をdumpしていたDDS3テープが逝かれたようである。これをドライブに入れてdumpを取ると、 I/Oエラーになるのだ。他のテープだと問題なし。さして使っているわけではないのだが、ゴミ箱行き。

地震

01:06頃地震。さして大きくはなく、長くもなかった。速報では震度3、震源地は千葉県北西部。

サーバーダウン

16:00頃、サーバーがダウン。I/O周りでパニックになったらしい。リブートで復帰。

家族全員

今日は息子が合宿から帰ってきたこともあり、久しぶりに一家全員で食事した。おみやげのトウモロコシがおいしかった。

No.30

ヘンミのNo.30計算尺を入手。4、5、8、10インチとそろったので、あとはNo.266のみか。

5台まで

iTunes Music Shopで購入した楽曲データは、5台のマシンで聴けるという。どうなっているのかと思って、まずPowerBook G4でアカウントを作成し、無料提供のデータをダウンロードした。次にメインのWindows XPマシンで同じアカウントを使い、同じ無料提供デー…

iTunes Music Storeの影響か

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050804/pdown.htmなのだそうで。だいたい同じくらいの価格水準にしたらしい。アップルに感謝しなければ。しかし黒船が来ないと太平の眠りは醒めないのかねえ。

自己放電

気温が上がったせいか、PowerBook G4バッテリーの自己放電が激しい。夜のうちに充電しておいても、昼間置いておくだけで帰宅時にACアダプタをつなげると充電が始まる。

やっとオープン

http://www.apple.com/jp/itunes/store/ようやく、iTunes Music Shopが日本でもオープンした。すでにレーベルがダウンロード販売をやっている日本だと、利害調整なんかも大変だったことだろう。これで楽曲が売れないと「それみたことか」になっちゃうから、…

FOMA

娘の通う高校では、携帯電話が容認されている。で、校内連絡や委員会、部活連絡などにメールが多用されているのだとか。おかげでパケット代がかなりかさむようになり、パケット代の安いFOMAへの乗換をもくろんでいるようである。ただ、私が立て替えている電…

私的録音補償金制度

iPodからも徴収しろ、という主張もあるようだ。で、http://www.sarah.or.jp/rule/rule_j.htmlには 補償金の支払義務をデジタル方式によるものに限ったのは、デジタル方式によるものはアナログ方式によるものに比べ、高品質の録音が可能であり、また、複製を…

BASIC認証

webサーバーのデータ転送量が増えてきたので、写真スペースにBASIC認証をかけた。これでロボットの巡回をはじけば、だいぶ減るはず。

デュアルコア

Pentium Dとか、Athlon 64 X2とか、デュアルコアチップが出始めた。で、こいつを2個とか4個実装するマザーボードってないのかなあ。Optronならあるし、Xeonでも出そう。単なるデュアルコアだと、現用のAthlon MP × 2のシステムと大差ないもんなあ。

HP-41C

故障したと思いこんでいたプログラム電卓。ふと思いついて電池との接点を鉛筆の芯で擦り、電池を新品に替えたら復活した。使用電池は単五を4本。変な専用電池ではないので、今でも簡単に入手できるのがありがたい。1983年の購入当時は定価で10万円くらいした…