2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

SonicStage2.3 for Mora

【SonicStage2.3 for Mora 無償配布のご案内】 音楽ダウンロード・メガサイト[ モーラ ] -mora- ThinkPad X31+Windows 2000ではクリーンインストール直後でもエラーが出てSonicStage for Moraは起動しなかった。しかし、Windows XPマシンだとあっさり起動。…

Nero + InCD

GSA-4120BをB's Gold 5とB's Clip5で使っていたが、これだと5倍速のDVD-RAMをUDFでフォーマットできない。なので、Nero+InCDに切り替えてみた。CD-Rへこまめに書き込むのは、Windows XPの標準機能でいいかなあ、と。InCDだとこれとバッティングしないみたい…

最小フォント

しばらく気がつかなかったが、SafariもFireFoxもOperaも、表示に使うフォントの最小値を指定できる。これで、やたらと文字の小さいWebページを見るのが楽になった。

Acronis True Image Personal

Acronis True Image Personal出版社/メーカー: ソースネクスト発売日: 2003/10/31メディア: CD-ROM クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る pdumpfsに刺激されて、Windows用のバックアップソフトを買ってみた。ヨドバシカメラ上野店の店頭で、一番…

iTunes 4.7で再リッピング

iPodも初代から第四世代に買い替えて容量が増えたし、もう少しビットレートを上げてリッピングし直すことにした。すると、「以前取り込んでいる。置き換える、置き換えない、キャンセル」というダイアログボックスが出てきた。で、置き換えるを選択するとプ…

MacOS Xでpdumpfs

pdumpsはruby 1.6.8で動くとされているのだが、MacOS 10.3.7では2回目の実行時に「valid_dateというメソッドがない」といって止まってしまう。date.rbを見てみたが、ruby 1.8.1にはvalid_dateがあるものの、1.6.8にはないようだ。そこで安直にruby 1.8.1を…

ファイルのバックアップ

普段から作ったデータはなるべくファイルサーバーに置き、DDS2のテープで毎日バックアップをとっている。しかし、DDS2からだと戻すのがなかなか大変だ。また容量の点でも、今時のハードディスクを相手に非圧縮で4GBというのはいかにも心細い。容量の点からい…

PowerBookG4のハードディスクを増強

PowerBook G4 12インチmini-DVIのハードディスクを、40GBの物から80GBの物へと交換した。メーカー保証が切れたこと、先日DVD-Videoを作る時に容量が足りなかったことがきっかけだ。自分で分解する根性がなかったので、アミュレット アップグレードサービス -…

3.5インチハードディスク用ケース

http://www.keian.co.jp/new_pro_cp.html 先日サーバーに付けるつもりで購入した160GBのハードディスクが宙に浮いているので、USBインターフェイスを備えた外付け用ケースを買ってきた。最初は認識されずに焦ったが、ハードディスクのジャンパをケーブルセレ…

ようやく垂直磁気方式のハードディスクが市販される

東芝:プレスリリース (2004.12.14) 垂直磁気方式をハードディスクに使うというのはずいぶん前からあるアイディアだが、ようやく市販品に使われるようになったみたいだ。記録密度が1.3倍になるというのは、微妙なところ。あまりハードディスクには詳しくない…

再インストール

どうもSonic Stageがうまく動かないので、ThinkPad X31にWindows 2000 Proffesionalを再インストール。しかし、結局のところダメだった。

Delphi 2005到着

Borland Delphi 2005 Professional出版社/メーカー: ボーランド発売日: 2004/12/06メディア: CD-ROM クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る バージョンアップを申し込んでいたDelphi 2005が届いた。といっても、最近はほとんど使っていないなあ。R…

ケーブル不良

サーバーのハードディスクが書き込みエラーを起こしたので、交換しようとした。ところが、実際にはIDEケーブルの不良だった。おまけにBIOSが古くて128MBまでのハードディスクしか受け付けず、購入した160GBのハードディスクが宙に浮くというおまけ付き。報わ…

4日間で1000カット

結局、2004年11月30日から2004年12月3日までの4日間で、1000カットの撮影を行った。フィルムカメラだったら、こんなに撮らなかっただろう。36枚撮り換算で約28本分である。フィルム代と現像プリント代を1本あたり1000円と考えると、2万8000円相当。意外と早…

EOS 10Dの露出

ばらつきのある露出だが、 AFフレームを手動選択することでだいぶ落ち着いてきた。やはり露出決定アルゴリズムは、合焦部分に強い影響を受けるようだ。

EOS 10Dのバッテリー

まだバッテリーを使い切ったことはないが、 204枚も撮影すると結構減るようだ。ただ、リチウムイオン充電池なので継ぎ足し充電できるのが救い。出番の合間にこまめに充電することで対処できる。